忍者ブログ
Admin / Write / Res
国際通信社の出版物・雑誌などのコメントです
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

47都道府県の「男女平等度」を指標化して測定したところ、最も平等な件は鳥取県であることがわかった。おおむね、中部、関西、中国、四国地方は平等度が高かったが、九州、東北、北海道は平等度指数が低い県が多い。「子育て」「女性の教育」「男女人口」「女性の労働参加」「女性の給与」「女性の政治参加」の6項目の指標に基づいているそうである。
 私の住む北海道はなんと46位。かなり衝撃的であった。どのように導き出されているのかはよくわからないが、私の周りの女性は子育てしながら、仕事をしている人がとても多い。男性で子育てを担っている人は私の周りでは皆無である。人口も女性の方が多いと聞く。そして給料はとてつもなく安い。子育ての面などを見ると、確かに平等ではない気がする。
 札幌市などは割りと住みたい土地として名前が挙がるのだが、実際このような結果を見るとあまり住みやすい土地ではないのかもしれない。男性が育児休暇をとれるようにする動きなども出てきているが、結局育ては妻の仕事である割合は変わらないのであろう。それに伴って家事なども結局女性がやっているように見受けられる。せめて家事などの分担するようになれば違ってくるのではないだろうか。来年はもう少し上位になっていることを望む。

国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際通信社
国際ジャーナル
PR


このところ、急速な円高の動きが進んでいます。また 日本の景気についても
GDPが下がっているなど、先行きが不安な点がでてきています。これからの経
済対策については政府の早急な対応が必要に なってきています。国際ジャーナ
ルでも、日本経済のこれからの動向については、詳細な報道を行ってもらいたい
ところです。菅直人首相ですが、 経済閣僚に対して円高の影響など景気の現状
分析を指示するとともに、閣僚の報告を踏まえて円高・経済対策の検討に入る考
えをマスコミに対して 明らかにしています。エコポイント制度の延長などにつ
いても検討されているみたいです。内閣府が発表した4~6月期の国内総生産
(GDP)速 報によると、前期比年率で実質0.4%増に鈍ったという状況が
あります。消費税アップの議論なども進んでいますが、ようやくリーマンショッ
ク 以前の状況にもどってきた日本経済が、また失速するような事態はなんとし
ても避けたいところです。政府の積極的な経済政策が市場からも求めら れてい
るのではないでしょうか。地上デジタル放送の開始もせまってきていますから、
テレビなどの家電におけるエコポイント制度の延長は、これ からも充分に検討
されるべきではないかと思います。




国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際通信社
国際ジャーナル
押尾学といえば、ドラッグがらみの保護責任者遺棄罪などで懲役2年6月の判決を受け、控訴中ですよね~。その押尾学被告が、なんでも10月19日発売の「FRIDAY」で直撃インタビューに応じたらしく、元ファンのみなさんも現在もファンをしていらっしゃるかもしれないみなさんも気になる現在の心境を語っているそうですよ。FRIDAYが取材をしたのが、10月の15日ということですから、本当につい最近の押尾被告の気持ちが綴られているわけですが、インタビューに現れた押尾学被告は、保釈された時には肩まであったロングヘアをばっさり切っており、白いジャージに帽子、マスクと、誰だか全然わからないようにして外出しているようです。アメリカに進出するのではないかという噂に関しては、「あんなん、俺、ひと言も言ってないからね」と話しているとかで、どうやらデマっぽいですね。それにしても、話し方には反省が表れていない気がするのですが。。。押尾学被告と一緒にMDMAという麻薬を飲んで、不幸にも死亡してしまった田中香織さんのお墓参りに行かないのかということについては、押尾学被告は遺族に会って謝罪したいと思っているそうですが、「向こうが会ってくれないのよ。なぜだかは分からない」とのこと。なぜだかは分からないわけないでしょ!顔も見たくない、ということですよね、きっと。今後の芸能活動は「無理でしょ」と。確かに。。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
現代画報
報道通信社
ニュース番組で近年バイオマス燃料として注目を浴びているジャトロファという植物が紹介されていました。緑色のびわのような実の中にある黒褐色の種から油が取れます。その搾油量は大豆の約5倍、菜種の約3倍、3~4キロの種から約1リットルの油(重量比30%)が搾油が取れて、油脂性質が燃料向きなのでA重油・軽油の代替燃料に適しているそうです。VTRで種に火をつけていましたが、あっという間に種全体が燃えていたので、生の種でこれだけ簡単に火がつくのはすごいなあと単純に感心してしました。このジャトロファ、毒性があって食べられないんだそうです。
バイオ燃料というと、トウモロコシなどが使われて穀物価格高騰の原因になっていますが、ジャトロファなら食料と競合しないで済みます。それに乾燥に強く、塩分が多い痩せた土地でも簡単に育てることができるのも魅力の一つ。果実の収穫量は1ヘクタールあたり5~12トンにもなります。苗木から結実まで6ヶ月から1年くらい、大きくなれば50年は実がつくというところも
すごいですよね~。搾りカスは有機肥料として使えるし、注目されるのがよく分かります。
日本では宮古島で実験栽培されているそうです。宮古の知り合いのダイバーがローシーズンには漁師をやっているけれど、ジャトロファ栽培に乗り換えたたらいいんじゃないかと、ふと思いました。こっちの方がお金になりそう。
というのも、石油資源の枯渇を前に、新エネルギー市場はこれからますます活性化し、競争が激しくなることは明らかで。報道ニッポンでも以前特集を組んでいましたが、環境問題への取り組みに、経済は必ずついて回ります。いくら環境に優しい方法やアイデアがあっても、コストがかかり過ぎれば結局選択されないのでは意味がありませんものね。長所ばかりが目立つジャトロファですが、農耕地をよくよく選定してからでないと、新たな食糧問題に発展しかねないです。
そこら辺をトウモロコシなどの教訓を生かして、修正してもらえたらいいなあと思います。





国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
現代画報
報道通信社
先日、久しぶりに都内をぶらぶらしてみました。最近では国際ジャーナルでも報
道しているように、中国からの観光客がたくさん来日しているのを実感すること
があります。特に、家電量販店などで見かける外国人の姿もすっかり普通のシー
ンになっているのではないでしょうか。これはフランスでいえばパリのエッフェ
ル塔ですし、アメリカならニューヨークで自由の女神という具合に、日本での観
光名所なのかもしれません。海外の行きたい場所はたくさんありますが、自分の
家の近くですと、なかなかわからないところもありますね。最近の中国人は貯蓄
額も増えているのでしょうか?これが海外旅行の増加と関係があるのか、ちょっ
と気になるところですね。多く貯め込んでいる家族ほど、海外旅行などの贅沢は
していないのかもしれません。中国の富裕層とはよく言われますが、要するに、
少数の大金持ちのことなんでしょうか。それとも庶民がお金を持つようになって
いるのでしょうか。このあたりの実感は、まだわからない点もありますので、国
際ジャーナルでも取り上げて欲しい話題のひとつではありますね。いずれにして
も、中国からの観光客は、これからも増えていくのは確かなことではないでしょ
うか。







国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
現代画報
報道通信社
Copyright ©  国際通信社 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]