忍者ブログ
Admin / Write / Res
国際通信社の出版物・雑誌などのコメントです
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京都練馬区の自宅で2月、当時中学3年だった次男がトイレから、別居中の長男の
手により助け出されました。

その時の二男は、身長165センチなのに、体重は40キロに満たななかった。そし
て、骨折や無数の傷があったそう・・・

二男はトイレに10日間監禁されていた。



監禁罪に問われたのは、母親で無職の中島まゆみ被告と、交際相手で音楽教室経営の
川崎輝久被告。

8月18日におこなわれた初公判では、両容疑者とも起訴内容について認めました。



検察側は冒頭陳述では、両容疑者が同居を始めた昨年8月ごろから、次男へ暴力をふ
るうようにり、

暴力を振るう際、電気コードや角材を使ったり、ライター用のオイルを次男の手に垂
らして着火するなどの行為をおこなった。

そして暴力行為の発覚を恐れ、病院に連れて行かないだけでなく、二男の通う中学校
には「学校内でいじめにあった」という、

嘘の手紙を出して学校を休ませていたと、悪質極まりない行為ですよね。



起訴状などによりますと、今回のトイレ換金は中島被告と川崎被告が共謀し、次男に
食パンなど渡したうえで、

2月4日夜~11日朝と、12日未明~14日午前11時ごろまでの間、自宅のトイ
レに閉じ込め、

その上、外に出られないよう、ドアの外側から木片をねじで固定したとされていま
す。



また、空腹のあまりスーパーの試食をつまんでいて、帰宅が遅くなった二男に

暴力を振るったこともあった、と一部で報道されています。



過剰していった虐待、両容疑者のストレス解消だったとしか思えません。




報道通信社
現代画報
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
PR
あるテレビ局は8月18日に、バラエティーの特別番組の収録中に
人気お笑いコンビの1人が左肋骨を折る全治3~4週間のけがをして
いたと発表したそうです。

この番組の収録では、以前にお笑いトリオの1人が、そして男性芸人が
続いてけがをしたということが話題になりました。今回で3人目のけが人
が出たということになります。

この事態を重く見たテレビ局は同じ18日に、放送を予定していた番組の
放送を中止することを決めたといいます。
今回けがをしたお笑いコンビの1人と以前にけがをしたお笑いトリオの1人
はジャンプ台からそりに乗ってプールの浮島に着地する競技に、そして
男性芸人は「ローション腹すべり」という競技に日にちは異なるものの、
頑張って挑戦していたそうです。結果、けが人が発生ということになったの
です。非常に残念です。

多くの人が放送を楽しみにしていたと思います。けが人が出たということで
放送を中止せざるを得ないという結果を残念に思う人が多いでしょう。
特に、頑張って用意されていた種目に挑戦し続けた芸人さん自身が残念に
思っていることだと思います。今後、人を楽しませる番組作りをするのは
良いことだと思うのですが、けが人が多発しないような番組にしていただき
たいですね。


報道ニッポン
現代画報社
政府も景気対策については様々な検討を行っていると 思いますが、今現在の景
気は、とても厳しい局面にあるのではないかと思います。これは国民全体もその
ように感じているのではないでしょうか。 政府は先に景気認識を「足踏み状態
にある」と下方修正しています。これはどのような観点からの認識なんでしょう
か。さらに円高などの問題に対 して、日銀も金融緩和を強めているのが現実で
す。急激な円高による景気への影響は深刻になってきているのが現状です。この
ような現状をどのよ うにして打破していくのが考えられるか、国際ジャーナル
でも、積極的な提言を今こそ行うべきではないかと思います。マスコミの報道の
質が、求 められている時代になってきています。これから菅内閣としても、先
行き不透明な経済を立て直すにはどうすればいいでしょうか。先日は、国会で
補正予算案が提出されましたが、その内容だけでは充分とは思えません。今こそ
国会審議を通じて中身を充実させてもらいたいと思います。財源を どうするか
というのも大きな問題です。新しい産業の創出によって雇用を増やし、ぞれによ
る個人消費の拡大と税収アップというのが一番のシナリ オではないかと思いま
すので、そのように進めてほしいと思います。





報道通信社
現代画報
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際通信社国際ジャーナルで障害者に関する記事が紹介されていたように記憶しています。
国際ジャーナルでは障害者雇用というテーマだったと思います。

交通事故で重度の障害を負い、介助犬に支えられて車椅子生活を送っているある女性が

現在生活を送っている市の臨時職員に採用され、初出勤したとの内容の記事が先日、ある新聞
にも紹介されていたのです。

介助犬と一緒に働く人は一部の地域で例があるそうですが、まだ全国的にも珍しいそうです。
この女性は、2004年大学3年生だった時に交通事故に遭い、車椅子生活になったそうです。
2年後に介助犬「ヴァニラ」と出会い、今年2月からはヴァニラと一緒に片道1時間以上かけて
他市のリハビリテーション施設に通勤していたのだそうです。
ただ体力的に厳しかったために8月下旬に住んでいる市に相談し、採用されることになったのだ
そうです。この女性は、週3回、データ入力などを担当するようです。
また、「介助犬を使う立場から、介助犬を希望とする人にアドバイスできれば」という抱負を
語っている記事が紹介されていました。
体調もあるでしょう。あまり無理をなさらないで、充実した生活を送っていただきたいと
私は思いました。

世間では、介助犬の存在はまだまだ薄いように私は思うのです。実際、私は介助犬と共に外に
出られている方を見たことがないのです。
盲導犬を連れている方は何度か見たことがあります。以前、盲導犬を連れた方が信号待ちをして
いる際に「犬が邪魔だ」と心ない言葉を発している中年男性を見かけたことがあります。

私は怒りを覚え、ついその中年男性を注意したことがあるのですが・・・。
どうしてそのようなことが言えるのか人間性を疑ってしまったのです。

介助犬になるためには、相当な訓練が必要だと聞いたことがあります。数多くの介助犬が生まれる
ようにと、私の住んでいる地域の様々な店舗で募金箱が設置されています。
困っている人のために、介助犬が必要とされている人のために、介助犬や盲導犬の存在をもっと
私たちは理解しなければならないのではないかと思うのです。



現代画報社
報道ニッポン
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
新聞記事に載っていたものなのですが、毒キノコの一種「クサウラベニタケ」を
食用の「ウラベニホテイシメジ」などと間違えて食べてしまった食中毒が、今年
10月末までに、全国で昨年1年間の15倍に当たる31件も起きたことが
厚生労働省のまとめで分かったのだそうです。
おそらく、これについてはテレビでも報道されていたように思います。

山梨県でもキノコによる食中毒3件のうち2軒がクラウラベニタケが原因だったのです。
専門家は、今夏の高温・小雨と秋の多雨の影響で、本来はウラベニホテイシメジより
小さいクサウラベニタケが成長しすぎて、見分けにくくなったためとみているようです。

厚生労働省によると、全国のクサウラベニタケによる食中毒は、昨年1年間が2件11人
だったのに大して、今年は10月末までで31件94人と大幅に増えたのです。
この数字には非常に驚きました。
そして千葉県、福島県、山形県ではウラベニホテイシメジなどと間違えてクサウラベニタケ
が店頭に並んでしまい、14人が食中毒症状を訴えたのです。
食中毒になってしまった人の仲にはキノコ狩りの経験者だったそうですが、それでも
間違えて食べてしまったといいます。

やはり、今年の気候は異常すぎたのでしょうか。「豊作だ」「今年の気候のおかげで良い
方向に向かった」などというところもあるかと思うのですが、やはり人に被害が及ぶことが
多いように思います。
この異常気象は来年も迎えてしまうのでしょうか。それであれば、非常に恐ろしいことです。


国際ジャーナル
国際通信社
Copyright ©  国際通信社 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]