忍者ブログ
Admin / Write / Res
国際通信社の出版物・雑誌などのコメントです
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 女性の完全失業者が前年比25パーセント増だったそうだ。完全失業ということはパートやアルバイトでもないということである。正社員などは夢のまた夢という現実がある。
 私の周りにも、男性なら働き盛りである30代の女性が職に就けずに悩んでいる話をよく聞く。やっとなんとかつけたとしても、パートであったり派遣であったり。子供がいて、働きたくても保育園は待機児童でいっぱいだし、たとえ保育園に入れることができても、給料より保育園の料金の方が高くついてしまうので結局働けないという話も度々聞く。いやいや専業主婦になっている人がたくさんいるのだ。旦那の収入がそこそこあって生活していけるならいいが、そうでない人たちは将来の不安だらけで疲れ果ててしまうだろう。
 不況不況といわれて、もう何年経っているだろう。政府はあれこれと策を練っているようだが、一向に回復しない。また子供手当てというばらまきも行われようとしているし、そういった目先のことではなく、将来を見据えた改革を願いたい。私のような自営業でなんとかうまくやっていければ、一番良いのかもしれないと最近思うようになったが、これはこれで相当苦しい戦いを強いられている。「将来のことは考えない。考えたら生きていけなくなる。」とシングルマザーの友人が言っていた。これが真実なのだろう。

国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際通信社
国際ジャーナル
PR
雑誌「報道ニッポン」には、健康をテーマにした特集が紹介されています。

新型インフルエンザが猛威をふるい、空気が乾燥するほどどうしても風邪をひきやすくなります。
止めどなく流れる鼻水。かんでもかんでも出てきて「一体、どこからこんなに出てくるの」と不快な
思いをすることはないでしょうか。かみすぎて鼻の皮がめくれてしまったり、鼻が赤くなったりも
することがあるかと思います。
そんな中、ある新聞記事に「急性鼻炎」についての特集が載っていました。

風邪などのウイルス感染は、鼻、のどの粘膜から起こります。体が健康ならウイルスをはね返します
が、ストレスや疲れなどで体のコンディションが悪いと、ウイルスが鼻空内で繁殖、免疫反応で炎症
を起こすそうです。これが「急性鼻炎」なのだそうです。
急性鼻炎になると、自律神経が「ウイルスを追い出すために分泌物を増やせ」と指示するようで、体
の防衛反応の結果、鼻汁が増えて「鼻漏(びろう)」いわゆる「鼻水」がよく出るのだそうです。
鼻水は通常、サラサラで透明な「水っぱな」ですが、急性鼻炎が1週間ほど長引くと、「ウイルス菌
をやっつけよう」と白血球などが応援に駆けつけるそうです。すると分泌物が増え、粘りのある風邪
らしい鼻水になるそうです。

鼻炎が長引くと、耳の奥の中耳に炎症が広がる「中耳炎」、鼻の中に隣接している空洞に炎症が広が
り、膿がたまる副鼻腔炎(蓄のう症)になることもあるそうです。粘りのある鼻水になったり、
1週間以上長引くようであれば、耳鼻咽喉科を受診したほうがいいようです。

私の子供が以前、1週間以上粘りのある鼻水が続いたため、小児科ではなく耳鼻咽喉科を受診して
鼻水を吸引してもらって、飲み薬を処方してもらいました。短期間で治りました。
「鼻水だけだから病院には行かない」という方も多いかと思うのですが、長引くようであれば
病院に足を運んだほうがいいかもしれませんね。




国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
現代画報
報道通信社
新聞に載っていた記事なのですが、神奈川県警港北署が11月17日に
住所不定無職の28歳男性を詐欺容疑で緊急逮捕したそうです。

男性容疑者らが銀行員を装った電話をかけている最中に、振り込め詐欺防止を
呼びかける電話オペレーターが警戒の電話をかけて、電話が長時間つながらない
ことを不審に思ったのが発覚のきっかけとなったそうです。

警察の発表によると、男性容疑者はこの日の午後3時すぎに他の男性数人と共謀
して横浜市に住んでいる70歳代の女性の家に銀行員を装い、そして「口座から
現金が下ろされている。カードを新しく好感する」と嘘を言って電話をつないだ
ままの状態にしていたそうです。そして男性容疑者が女性の家を訪問し、銀行員を
装って女性からキャッシュカード7枚をだまし取った疑いだということです。

銀行員を装った男性との電話中に、今年10月に県が新規採用した振り込め詐欺の
注意喚起をする電話オペレーターが女性宅に電話をかけたそうです。
通報や確認をさせないために電話をつなぎっぱなしにする手口の振り込め詐欺の
可能性があると考えて通報したといいます。
通報を受けた警察が様子を見に行った時に男性容疑者を取り押さえたそうです。

危機一髪だった・・・と思うような内容でした。国際通信社から発行されている
雑誌にも「高齢者」に関する記事が様々な内容で載っていましたが、高齢者を相手に
現金をだまし取るという悪質な犯罪は、まだまだ途絶えることがありません。
高齢者だけではなく、それ以外の人も注意が必要ですが、「あやしい」と思えば
すぐに警察に連絡する必要がありますね。


国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際通信社
国際ジャーナル
キャビア好きの方は、クリスマスから年末年始にかけて、パーティーやお家でキャビアとシャンパンをなんて考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんなキャビア、もしかしたらお値段がかなり高くなってしまうかもしれないというニュースが入ってきましたね。ヨーグルトでも有名なカスピ海沿岸では、キャビアの生産量がなんと約9割だそうですが、そのキャビアの親であるチョウザメが密猟に寄る乱獲で、絶滅の危機にひんしてしまっているのだそうで、なんとカスピ海の沿岸5カ国が10月18日に、アゼルバイジャンのバクーで開かれていた首脳会議で、チョウザメ類の捕獲を5年間禁止することで本合意しちゃったそうです。ということは、今後5年間はキャビアを獲ってはいけないということですよね。うーむ、チョウザメを養殖してキャビアを生産しているところも多いようですが、5年間捕獲禁止令でキャビアの値段がどうやら高騰するのが間違いないようです。ちなみにチョウザメ捕獲禁止をする国は、アゼルバイジャン、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、イランだそう。これから3か月以内に禁漁の準備をするのだそう、現在最高級の品種のキャビアは1キロあたり60万円以上で取引されているのだそうですが、どのくらい高くなっちゃうんでしょうねえ。

国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報社
報道ニッポン
山から町へ、だんだん紅葉が下ってきましたね~。街路樹だけですが十分目を楽しませてくれてます。報道ニッポンに「季節の色──中秋 カエデ」という記事が載っていたので、そういえばカエ
デとモミジって何が違うんだろうと今更ながら調べてみました。日本で代表的なカエデというのは、イロハモミジのことなんですね~。知らなかった;;植物分類上ではカエデとモミジは一緒なんですよ。へええ。盆栽の世界では区別があるみたいで、イロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジなどの葉が五つに分かれているのをモミジ、トウカエデのように三つに分かれているものをカエデというらしいです。これも地域によって違うみたいですが。カエデの名前の由来も面白くて、葉がカエルの手に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、それがなまってカエデになったんだそうです。知らないことが多いわ。好みで言うと、カエデの方が好きかな~。漢字の方がより美しい感じがします。楓・・木へんに風ですから。なんだか風情がありますよね?息子の友達に紅葉と書いて「くれは」と読ませる名前の子が居ますが、すごく可愛くて、名前負けしてないなあと思います。楓は名前負けしてませんね。本当に、日本の秋を彩ってくれる美しい木です。



国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル
国際通信社
Copyright ©  国際通信社 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]