忍者ブログ
Admin / Write / Res
国際通信社の出版物・雑誌などのコメントです
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


雑誌「国際ジャーナル」に「今どきの子供」をテーマにした特集が紹介されていたかと思います。

今どきの子供は交友範囲が昔に比べて格段に広がっているのだそうです。ただ、それは近所の人や
学校の友達ではなく、携帯電話やパソコンというコミュニケーションツールでメールやチャットなど
の機能を利用して、遠方の相手ともコミュニケーションをとることができるそうです。


確かに私の子供時代と比べて、大変便利なものがあちらこちらで販売されています。私は、学校から
帰ったらランドセルをポーンと放り投げて、すぐに外へ遊びに行ったものです。アニメ「サザエさん」
に出てくる「カツオくん」のような感じでしょうか。
今の子供たちというのは、家に帰るとすぐにゲームを始めたり、パソコンの操作方法をマスターして
いる子供であれば、すぐにパソコンの電源を入れてなかなか机から離れないのでしょうか。
携帯電話でメールのやりとりでなかなか自分の部屋から出てこない・・・という子供もいるのかも
しれません。

地域によって違うかもしれませんが、「子供の遊び場」が減っているように思うのです。

例えば公園には「ボールで遊ぶな」「野球をするな」などの大きな看板が立てられているのです。
また、共働きの家庭も多いでしょう。親がいない間に、子供だけで外出するには物騒な世の中に
なっています。「学校から帰ったら家にいてもらいたい」という親の希望もあるのかもしれません。
「学童」を利用したくても、なかなか希望どおりの数が用意できずに「学童」を実施できない地域
も少なくはない・・・とある新聞記事で読んだことがあります。

子供が外で自由に遊べないのは遊び場や施設の不足だけではなく、世の中が物騒になってしまった
からというのが、一番大きな理由なのではないか・・・と私は思っているのです。
そんな世の中になってしまったのは、非常に残念でなりません。



現代画報
報道通信社
PR
ここのところ、テレビや新聞で報道されているのが「多剤耐性菌」というもの
です。テレビや新聞などの情報によると、多くの抗生物質が効かないということです。
この「多剤耐性菌」の感染例が相次いでいる問題で、仙谷官房長官や長妻厚生労働相
など関係閣僚による会議を緊急開催したということなのです。

会議ではインドなどで感染が広がっていることを受けて、医療機関を所管する厚生労働省、
総務省、そして文部科学省に外務省などを加えた関係省庁が連携を強化することを決めた
といいます。

感染例の発覚後、厚生労働省は「多剤耐性菌」の広がりを把握するための全国的な調査に
乗り出す方針を決めているそうです。さらには、医療機関に多剤耐性アシネトバクターの
という感染例の報告を義務づけることにしているそうなのです。

そういえば昨年、新型インフルエンザが外国で流行し、あっという間に日本でも流行
したような記憶があります。国際通信社から発行されている雑誌にはこの新型インフル
エンザに関する記事が載っていたように記憶しています。
また、わけのわからない感染症が発生してしまいました。外国で・・・とはいえ、いつ
日本に上陸するかわかりません。仕事で海外へ行く人も多いはずです。旅行でも利用する
でしょう。そういったときに知らない間に感染してしまった・・・というケースが出て
しまっては困ります。私は子供を育てている親として、子供に感染してしまったら・・・
という恐怖があります。景気の対策も大切です。それと同時に国民の安全を守る対策も
必要だと思います。


現代画報
報道通信社

今の世の中、誰しもが持っているといわれている「携帯電話」。今の携帯電話というのは、
電話だけでなく、メール、テレビ番組まで見れたりゲームができたりと様々な機能が付いている
のが当たり前のようになっているように私は思います。
そして、当然のように携帯電話を持っている学生も多いようです。「携帯電話禁止令」というよ
うなものが提案されるほどです。親としては「子供に緊急事態が起きたときに必要だと思う」との
考えから子供にも携帯電話を持たせているようです。

そんな中、「シニア携帯」も人気を高めているようです。
若者向けの携帯電話の高機能化が加速する中、通話など基本機能に絞り込むことで携帯電話に
不慣れな高齢者でも簡単に使える商品ということが人気なのだそうです。
ボタンの押しやすさ、見やすい大きな文字など評価されているとのことです。
「シニア携帯」といっても、利用者からの「画面をもっと大きくしてほしい」「デザインも重視
してほしい」などの声を新製品に次々と反映させた結果、評判が高まっていったそうです。

親が子供に「心配だから」という理由で携帯電話を持たせるように、自分の親にも「心配だから」
という理由で携帯電話を持ってもらおうという考えの人もいるのではないでしょうか。

身内に頼らず、独りで生活をされている高齢者もいらっしゃるように思います。
雑誌「現代画報」でも「高齢者」をテーマにした特集が紹介されていたように記憶しています。

「まだまだ元気だから」という理由で身内を頼らない元気な高齢者も多いかと思いますが、買い物
へ行ったり、病院へ行ったりする途中でやはり何があるかわかりません。そういったときに、便利
な「携帯電話」を持っていると役に立つことがあるかもしれません。
また、お孫さんとメールのやりとりをするのが楽しみ・・・という方もいらっしゃるでしょう。
「メール」を作成する行動は指を使うわけですが、人間は指を使うことが実は脳にもいいそうなの
です。
いつまでも若々しいおじいちゃん、おばあちゃんでいてもらいたいものですね。



国際ジャーナル
国際通信社
国際通信社から発行されている雑誌に「高齢者」に関する記事が様々な内容で
載っているように思います。
75歳以上の運転免許更新者に義務付けられている認知症の疑いを調べる
「講習予備検査」の判定を通じて、山形県公安委員会が高齢者1人の免許を
取り消していたということが、9月10日に分かったのだそうです。

医師の診察で認知症と認定されたこの高齢者は、今年7月に免許を失効した
ということです。県内で認知症を理由に運転免許証を自主返納するというケース
は増えているそうですが、強制的な失効は初めてだといいます。

この「講習予備検査」は、昨年の6月に施行された改正道路交通法で義務付けら
れたものです。山形県の運転免許課によると、今年の7月末までに県内28か所
の指定自動車教習所で、約15000人が受けているということです。
3段階で評価する記憶力・判断力について、これまでの受検者の約70パーセント
が「問題ない」との結果が出ているといいますが、「少し低下」が約28パーセント、
そして「低下している」が約2パーセントという結果が出ています。

年を重ねるとともに、人間というのは様々な部分が低下してきます。
家族や周りの人などが「危険だ」と判断する人も多いことでしょう。
ですが、高齢者だけが車の運転が危険というわけではなく、まだ高齢者とは呼べない
ような年齢の人でも車の運転には十分な注意が必要なのです。
私自身、外出しているとまだ30代だと思うのですが、非常に危険な運転をしている
人を見かけました。本当に注意していただきたいものですね。


報道ニッポン
現代画報社
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
レディー・ガガさんといえば、変わったファッションをされることでも有名ですが、そんなレディー・ガガさんが9月10日発売の「VOGUE HOMMES JAPAN」の表紙に登場、そしてその姿はなんと、生のお肉がビキニのようになったいる状態で撮影された状態のものだったのだとか!一応このレディー・ガガさんの写真はピンナップポスターとして部屋に飾ったりすることもできるようなのですが、何しろ身にまとっているのが真っ赤な生肉ですからね~。。。裸同然でナイスなプロポーションがバッチリ見れますが、部屋に飾る気になるかどうかは微妙かもしれません。VOGUEではレディー・ガガさんの特集を組み、VOGUEのオフィシャルサイトでも、ファッションについて語ったりしているそうですが、どうなんでしょうね。動物愛護団体が騒ぐのかと言えば、毛皮を着ているセレブは避難していても、今回のは避難しようがないようで(笑)、弱腰のようです。レディー・ガガさんの感受性は、一般人の大半の人には理解しにくい気がしますが、それでも彼女がトップに君臨するのは、不思議な魅力にあふれているからでしょうね~。レディー・ガガさんがブサイクだったら、みんな「変な人」で終わらせていたかもしれませんよね!

国際ジャーナル
国際通信社
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
Copyright ©  国際通信社 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]